目標数に達したそうです!
先日書いた
被災地の子どもたちにスクールバッグを贈るボランティアで
早くも目標数に達したそうです!
海外からも申し入れがあったらしく
たくさんの方の善意に胸がいっぱいです
日本手芸普及協会では現在製作中の方の分は引き続き受け付けしますが
新規の呼びかけはストップしてくださいとのことでした。
自分にも出来ることがあったらまた見つけてやっていきたいです。
被災地の子どもたちにスクールバッグを贈るボランティアで
早くも目標数に達したそうです!
海外からも申し入れがあったらしく
たくさんの方の善意に胸がいっぱいです

日本手芸普及協会では現在製作中の方の分は引き続き受け付けしますが
新規の呼びかけはストップしてくださいとのことでした。
自分にも出来ることがあったらまた見つけてやっていきたいです。
被災地の子供たちへ贈るスクールバッグ
ごぶさたしております。
おかげさまで震災の際も怪我もなく家族ともども無事に暮らしております。
いわきの両親は東京へ自主避難し、妹宅へ身を寄せていましたが
長期化を視野に入れて部屋を借りました。
震災のあと自分があまりに無力で出来ることがないということに
苛立ちを覚えています。
そんな中でこちらのことを知りました。
被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」急遽募集
通学・通園に使用するバッグがなくて困っている子供たちに手づくりのバッグを贈る支援です。
私にもできることがあって良かった。少しでも助けになれば、と思います。
配布地区はまず福島沿岸の被災地でその後北上して配布する予定とのことです。
読んでくださっている方も被災者の方が多いとは思いますが
中にはご協力いただける方もいらっしゃるのではないか、と記事を書かせていただきました。
サイズの詳細・作り方などは上記のリンク先でご確認ください。
4月15日必着だそうです。→目標数に達したそうです!
まずは自分が作らないと!
おかげさまで震災の際も怪我もなく家族ともども無事に暮らしております。
いわきの両親は東京へ自主避難し、妹宅へ身を寄せていましたが
長期化を視野に入れて部屋を借りました。
震災のあと自分があまりに無力で出来ることがないということに
苛立ちを覚えています。
そんな中でこちらのことを知りました。
被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」急遽募集
通学・通園に使用するバッグがなくて困っている子供たちに手づくりのバッグを贈る支援です。
私にもできることがあって良かった。少しでも助けになれば、と思います。
配布地区はまず福島沿岸の被災地でその後北上して配布する予定とのことです。
読んでくださっている方も被災者の方が多いとは思いますが
中にはご協力いただける方もいらっしゃるのではないか、と記事を書かせていただきました。
サイズの詳細・作り方などは上記のリンク先でご確認ください。
4月15日必着だそうです。→目標数に達したそうです!
まずは自分が作らないと!