ピクルス作りました

カリフラワーのピクルスに何故か非常に憧れていて
なのに作ったことはなかったのですが、この度、念願かないました!
(自分的に拍手

既製品のような歯ごたえのあるカリフラワーにちゃんとなっていて感激ですv
生のカリフラワーに熱々の液を入れるだけでよかったんですね~。
目から鱗でした。
カリフラワーが安いうちにまた作ろうっと。
to do

かなり昔、妹に薦められて買った 「to doメモ用紙」。
時計と中心にして放射線状にやること(大体は希望的観測の見込み時間

進行状況を確認しやすいです。
まぁ、今はそんなに時間に追われる生活をしておらず
たまに引っ張り出して使うぐらいなので、まだ50枚ぐらい残ってますが。
無くなっちゃったらちょっと不便だなぁ、と思っております。
どこで買ったかも忘れてしまいました。まだあるのかなぁ・・・。
ハンドメイドビーズ

作らせていただきました。
前にも2度ほどトンボ玉体験をしたのですが、いずれも煤(すす)が入ってしまいがっかり。
今回はビーズということで小さいものだから、煤が入ると濁りテキメンです・・・。
グリーンが綺麗なのは先生に手を添えてもらって作ったものです。
やっぱり違うわ~

とは言え、ブルー系ガラスはこれからの季節にぴったり。
もう少し綺麗に洗って
小さいアクセサリーを作ります。
一つヒビが入ってしまったものがあるのですが、それは樹脂でコーティングして使ってみようと思います。
きゅうりの花

きゅうりの苗がまだ小さいのに花が咲いちゃいました。
調べたところ、4節目までの脇芽などは全部取るらしいので
写真を撮った後、かわいそうですが摘みました。
週末の強風で根元からぽっきり折れてしまったものの
添え木とテーピングで今のところ無事のようです。
去年はあまり収穫出来なかったので
今年こそは慎重かつ大胆に栽培を目指します!
ブログカテゴリをハンドメイド

最近内容がまったく伴っていないので普通(?)に戻しました・・・。
マスク

冬場は乾燥対策にずーっと濡れマスクを愛用していました。
帰宅してうがい・手洗いをする時に一緒にマスクも洗って乾燥。
店頭ではマスクの品切れが続いているようですが
ガーゼマスクならずっと使えて経済的。
やっとマスクを手放せる季節になった、と思ったら
インフルエンザの騒動でまたマスクに逆戻りです。
ガーゼマスクでウィルスを防止できるかは??ですが
そもそもマスクで予防できるという科学的根拠はない、という医師が言っているのをテレビで見ました。
そう言っていた医師もマスクはしていましたが、どっちやねーん!
と一人ツッコミつつ、今日も外出時にはマスクをしました。
そうそう、インフル対策のほかにもマスクをしている理由がもう一つありまして。
1度マスクをせずに外出したら、素の空気のあまりの汚さに喉をやられました・・・。
さすがに真夏にマスクは怪しすぎますよねぇ。
古い糸

友人の住む地域のイベントの骨董コーナーで手に入れました。
右下の薄グリーンのリボンはガロンレースと呼ばれるもので
私が知っている用途としては着物の裾や袖口が傷んできたら
補強&おしゃれ(?)のために付けたそうです。
ボビンは木製で、残念なことに赤い糸はかなり弱っていてぶつぶつと切れてしまっていますが
色はとても鮮やかです。
毛糸のように巻かれている糸は用途不明です。
太さ的には40番のレース糸ぐらいで500円玉ほどの大きさです。
とても小さくてかわいらしい。ミニチュアのようです。
何も何も、小さきものはみなうつくし。
PC?不調
突然ネットにつながらなくなって
むきーっ
とあれこれいじってみたものの
どうにもならず。
携帯からの投稿もしたことないし・・・
大事なメールも送信しなきゃならないのに!
でもやっぱり駄目で(+_+)
今朝になったら何事もなかったようにつながった。
嬉しいような悔しいような。
あー、ちゃんとパソコンのことも勉強しなきゃいけないんだろうなー
と言いつつのど元過ぎれば熱さ忘れる自分がすでに目に浮かびます。
むきーっ

どうにもならず。
携帯からの投稿もしたことないし・・・
大事なメールも送信しなきゃならないのに!
でもやっぱり駄目で(+_+)
今朝になったら何事もなかったようにつながった。
嬉しいような悔しいような。
あー、ちゃんとパソコンのことも勉強しなきゃいけないんだろうなー
と言いつつのど元過ぎれば熱さ忘れる自分がすでに目に浮かびます。
お初♪

今年も会えましたv
ミニストップのアップルマンゴーパフェ~

発売されたのは知っていたのですが
虎視眈々と食べごろ日和を狙って、ついに今日食べました♪
マンゴーがちょっと凍っていて食べると
耳の下がキューっとなって美味しい(●^o^●)
次の食べごろはいつかな??
マグネット

地味に続いていた私のシロクマブーム。
木製のマグネットですが、ピンを付けてブローチにしました♪
先日植えた野菜苗が順調に育ちつつあります。
プチトマトは初めて作るので、本当に写真のように鈴生りになるのか
不安でもあり楽しみでもあり。
プチトマトのピクルス、早く食べたい・・・。
早く添え木をするぐらい大きくならないかなぁvv
セリアにて

久しぶりにセリアに行ったら↑こんなのがありました。
もちろん、うきうきと購入v
試してみるとこれがなかなか難しい・・・。
使用したのは名刺用紙。

あ、くまは用紙サイズの都合でひっくり返ってます

紙が固かったのかな?
シンプルな形のクローバーが一番きれいに浮き出るように思いました。
青空

さわやかな晴れです。気温はちょっと低いようですが、晴れていればノープロブレム。
昨夜からの頭痛は起床時も続いていましたが、アサイチで薬を飲んだら今は治まりました。
洗濯も済ませて、一息。
先週まいた矢車草(奥)と千日紅(手前の小さいの)の芽が育ってきました。

プランターなのでそんなに大きくは育たないでしょうけど楽しみ(^^♪
フレンチトースト風クロックムッシュもどき

卵+牛乳+砂糖少々の液にひたしたパンの間に
ベーコンととろけるチーズをはさんで発酵バターでこんがり焼きました。
6枚切り2枚でボリューミー(^u^)満腹です!
今年はミニトマトも

去年は収穫量が少なくてちょっとがっかりしたので
数で勝負!ミニトマトならきっと数は多かろう・・・という消極的理由にて。

でもやっぱり普通のトマトも食べたいのでメジャーな桃太郎も。

私はきゅうりは初挑戦。曲がってもいい。大きく育っておくれ。
ちゃんと昨日の公言通り、移植したので今日は満足です。
ミニトマトにもう、花芽みたいなのが付いてるようなので楽しみ♪
ベビーリーフの種も買ってあるのですが
土が足りなくなったので明日以降に持ち越しです。
ベランダガーデニングは土の確保がもどかしい・・・。
去年結構な量の園芸土を買いましたが、やっぱり植物に吸われてかさが減りますね。
生ゴミ処理機を導入により、買わずに済むかなー、という考えは甘かった。
ガンガン繁殖中のスパティフィラムの株分けも考えるとやっぱり土は買わなくちゃ。
でかバッグ


久々にちくちくしました。
形はずーっと頭の中にあったのですが、取りかかるまで難産でした・・・。
そして出来上がったのはちょっとイメージの形よりでかかった(^_^;)
でも手順とコツとサイズの感覚がつかめたので良い試作となりました。
本番?はもっとシンプル生地でかわいげのあるサイズの予定です。
でもそちらに取りかかる前に探さねばならぬ書類とか
植えたい苗とかを片付けねば!
とりあえず今日は編みかけのバッグの続きをこれからやりまーす♪
平常営業
予定を立てずにGWに突入したので
なんとなーく、で終わって行った今年の連休でした。
今日からはスーパーに行っても平常営業。
テレビ番組も平常営業。
そんな中、出会いも別れもあったりして
自分について考えねばならなかったり。
考えるより先に口が出ちゃって、後になってよく「あれ?」と
勘違いしてたり、思い込んでたりすることがあります。
特にお役所関係の書類と用語は、紛らわしいのが多くて・・・。
いや、単なるボヤキです。
野村監督です。
なんとなーく、で終わって行った今年の連休でした。
今日からはスーパーに行っても平常営業。
テレビ番組も平常営業。
そんな中、出会いも別れもあったりして
自分について考えねばならなかったり。
考えるより先に口が出ちゃって、後になってよく「あれ?」と
勘違いしてたり、思い込んでたりすることがあります。
特にお役所関係の書類と用語は、紛らわしいのが多くて・・・。
いや、単なるボヤキです。
野村監督です。
オオデマリ

あじさいのような花がかわいい木です。
バラ科のこでまりとは違いスイカズラ科だそうで。
花も終わりかけで安くなっていたので買って来て植え替えました。
お店の人は
「根が回ってるようだったらほぐして一回り大きな鉢に・・・」
なんて言っていましたが。
開けてびっくり玉手箱!(ヨコですが、このフレーズって若い人も使うのかしら)
根が回ってるなんてものじゃありませんでした。
根っこしかない、というような状態でほぐそうにも、木の根はやっぱりガッシリしていて
とてもとてもちょっとやそっとではビクともしません。
それでも水にジャブジャブ浸けて、多少の根はぶちぶち切りつつ
2回りは大きい鉢に移住させました。
丈夫らしいのでベランダでも育ってくれますように。
とはいえ、成長すると2~3メートルになるとか。それは置き場にちと困るかな?
疲れたけど
楽しかった~
名取エアリでお買い物!

まだまだいっぱい買いましたよ♪
布系も山ほど。
丁度、お買い物金額に応じた抽選会もやっていて
なんと1000円のお買い物券が当たりました!!
わーい
宝くじで3億円を狙っていても、目先の1000円もやっぱり嬉しいv

名取エアリでお買い物!

まだまだいっぱい買いましたよ♪
布系も山ほど。
丁度、お買い物金額に応じた抽選会もやっていて
なんと1000円のお買い物券が当たりました!!
わーい

宝くじで3億円を狙っていても、目先の1000円もやっぱり嬉しいv