枝豆ですよ?

枝豆なのにつるっぽくなってます

密集しすぎでしょうかねぇ。
無事に実がなってくれるといいのですが。
野菜を作り始めてから、買い物をするときの見方が変わって来ました。
虫食いがあってもそんなには気にしなくなったし、多少へなった見切り品も工夫して美味しく食べようとすることが多くなりました。
天気のことも気になるし、農家の方の苦労にも思いをはせるようになりました。
今食べて生きて笑っていられるのも、自分以外の誰かがいてくれるから。
今日は特に感謝をしながら1日を過ごしました。
いい日でした。
こちらにもブログあります↓
http://chikuchikutontenkan.blog116.fc2.com/
タグ :枝豆
セールの季節

セール・バーゲン・赤札。。。大好きな言葉です(笑)
革ひもとワックスコードを買ってみました。
作業が思ったように進まなくてがっくしです~。
ブログ移行中です↓
http://chikuchikutontenkan.blog116.fc2.com/
仮住まい?
http://chikuchikutontenkan.blog116.fc2.com/
↑こちらでもブログ始めてみました。
機能が全く使いこなせていません
私ってやっぱり、アナログに文通とか壁新聞とか向きなのかな・・・。しょぼん。
セリアでみつけたガーデンピックです♪

こんなにラブリーなのに、枝豆の鉢に差してあります・・・。
↑こちらでもブログ始めてみました。
機能が全く使いこなせていません

私ってやっぱり、アナログに文通とか壁新聞とか向きなのかな・・・。しょぼん。
セリアでみつけたガーデンピックです♪

こんなにラブリーなのに、枝豆の鉢に差してあります・・・。
おまけに弱い
サントリーのウーロン茶に付いていたおまけです。

パンダたちは飲茶を持っています。



マンゴープリン・ちまき・小龍包。そしてスタンプになっているらしいです!「らしい」というのは何となくもったいなくて開けていないから~。ほかに桃まんともう1種があるそうです。店頭にはもう無かったんですよー。

パンダたちは飲茶を持っています。



マンゴープリン・ちまき・小龍包。そしてスタンプになっているらしいです!「らしい」というのは何となくもったいなくて開けていないから~。ほかに桃まんともう1種があるそうです。店頭にはもう無かったんですよー。
ちくちくとんてんかん

さて何でしょう。

ビーズの付いたレースの束でした

こういうレースが売っているわけではありません。いや、探せばあるのでしょうが、
一粒ずつ手作業で縫いとめました~

無いものは作る。これ私の基本です。
でも手間をかけるほどもったいなくて使いたくなくなる貧乏性・・・

これは使いみちが決まってるんですけどね♪
365で紹介するのは無理かな・・・。
引っ越し先物件検討中です。いい不動産屋さん(笑)ないですかー。
引っ越しても「ちくちくとんてんかん」のフレーズは残しますので、良かったら探してください。
タイムリミットまでに引っ越し先が決まれば、お知らせしますね。
ちくちく箸置き入れ

at homeさんで買った
お豆さんのさやのような形の箸置きです。「白と黒」なら買わなかったと思うのですが、「白と紺」に惹かれて購入しました。白は3つしかなくちょっと残念でした。
最近の箸置きっていろんな形とか色とか、素敵なものがいろいろ出ていてついつい買ってしまいます。しかも1個買うわけではないので数もたまっていくし、割れ物が多いので「何と収納したものか」と考えて収納ケースを作りました。

こんな風に入れて

くるくる巻いてゴムで留めて

かごに入れました。
このブログも引っ越しを検討中です。
楽しく続けていたブログが
にわかに慌ただしくいろんなことに流されて行って、自分の能力の足りなさも切なさも脳内ごちゃまぜで複雑です。
移転先が決まりましたらお知らせしますね。もし、7月1日で無くなっていても「ちくちく」「とんてんかん」のキーワードで探していただければ、と思います。
移転までは通常通りのブログで参ります(^-^)
タグ :手作り
どうしましょうかねぇ・・・
昨夜の365からの突然のメールで「???」のままの状態です。
とりあえず、「申込」の件名で「問い合わせ」をしてみました。内容もわからずいきなり「申込」って言われてもねぇ?
今日はズッキーニを初収穫しました
こんなに大きくなるとは驚きです!葉っぱは私の顔ぐらい。


とれたズッキーニは大きさ的には小さかったです。
でも切り取ったところから、じゅわーっと液がしみだしてくるくらい元気な1本でした。

そして、パスタに入れて美味しくいただきました
新鮮さが密度と食感でわかりました。甘味も感じられて、「育てて良かった~」と大満足の1品となりましたv
とりあえず、「申込」の件名で「問い合わせ」をしてみました。内容もわからずいきなり「申込」って言われてもねぇ?
今日はズッキーニを初収穫しました

こんなに大きくなるとは驚きです!葉っぱは私の顔ぐらい。
とれたズッキーニは大きさ的には小さかったです。
でも切り取ったところから、じゅわーっと液がしみだしてくるくらい元気な1本でした。
そして、パスタに入れて美味しくいただきました

新鮮さが密度と食感でわかりました。甘味も感じられて、「育てて良かった~」と大満足の1品となりましたv
タグ :ズッキーニ
やっと再会
月に向かって突進!
あ、出て来た!
胴体切断マジックのようなカードスタンドでした~

以前1度見かけた時に一目で気に入ったのに、何故か買わなくてそれ以降ずっと探していたシロクマに同じ店でまた巡り合いました。今度こそ速攻でゲットです♪
因みにこんなのもいます。
両面手さげ
内と外ではなく、表と裏で柄の違う手さげです。
ちょっと不思議でしょうか・・・。
これはマチも付けました。
これまでブログに載せてきた手さげはCitronさんに納品済みのものです。
おいでの際はのぞいてみてくださいませ。
梅 手提げ
おとなしくもかわいい古典的な梅柄です。
やわらかい手触りで「くたくたに煮込んだスープ」のようなやさしい手提げになりました。
なんちゃってストラップがほかのとはちょっと感じが違って大きめの陶器ビーズです。
内側は昨日のバカボンのうさぎさんの色違いです。
うずまき手さげ
一部では「バカボン」と人気のうずまき柄の手提げです。
ほかの手提げに比べ生地が割とぱりっとしています。
赤いリンゴがアクセントです。
持ち手の裏は水玉で渦巻きにちょっと掛けてみたり。
内側はガーゼですが、お尻を向けたうさぎさんがキュート。
急須も和テイストな組み合わせです。
鹿の子手さげ
幸せなダメ人間になる日
Citronさんへ納品には名もないカフェのMさんとご一緒しまして、
その後は私の熱烈なリクエストでロムエンさんでランチしました。
金土日限定のベーグルサンドとスープのセットが始まっていてラッキー

つぶつぶ感のある冷たいスープでバジルでさっぱりと美味しくて体内がきれいになる気分。
アボカドと蒸し鶏のサンドのベーグルは4種類から選べて、おすすめ新作のオレンジベーグルにしました。
多分「お薦めはなんですか?」と訊かなかったら選ばなかった組み合わせの意外な美味しさに満足です。
そしてこれらをたいらげた挙句に、私が
「絶対別腹!」
宣言し
「甘いものは別腹じゃないの~」
と弱気のMさんを巻き込んだ幸せなダメ人間になるワッフル

このご時世にふんだんに溶かしバターとメープルシロップをかけられる幸せ。
カリッとしているのにじゅわっとバター&シロップがしみだしてくる幸せ。
もう解けます・・・。このまま解けてしまいたい・・・。
その後お土産交換で、Mさんお手製のクレームダンジュをいただきました

トッピングのさくらんぼと葉っぱ(すみません。名前わかりません

手さげ 豆絞り
地震結構揺れましたね
皆様のところは大丈夫でしたか?
岩手・宮城ではいろいろ被害も出ているようですがこれ以上拡大しないよう祈るばかりです。
さて、昨日Citronさんに納品してきた手さげです。


伝統柄の豆絞りの紺色と赤色を使いました。麻の葉の手提げとはちょっと形が違ってマチがついています。
この柄の組み合わせは自分でも結構気に入っています。

岩手・宮城ではいろいろ被害も出ているようですがこれ以上拡大しないよう祈るばかりです。
さて、昨日Citronさんに納品してきた手さげです。
伝統柄の豆絞りの紺色と赤色を使いました。麻の葉の手提げとはちょっと形が違ってマチがついています。
この柄の組み合わせは自分でも結構気に入っています。
9㎝ at Citron &納品
今日からCitronさんで行われている「9㎝」展に行って来ました

2番乗り?3番乗り?ぐらいの勢いでお邪魔して、お三方にもしっかりお会い出来ましたv
お忙しいところだったのにとても丁寧に応対していただいて嬉しかったです。こう見えて人見知りなので緊張していたので

作品もどれも繊細で素敵なものばかりで、じーっくり近くで拝見して、尊敬と感動とともに「自分も頑張ろう」と思いました。
そしてお嫁に来たのが↑の指輪です♪本当に綺麗なレースに水色のお花がとってもかわいらしいのですvv
ガサツな私の女子力を上げるためにも、強力なアイテムです。勇気100倍!
しかもかわいいオリジナルきんちゃくにまで入れていただいて。先着らしいですよ~。
そしてCitronさん手作りのけしごむはんこもゲット!
どうですか、このスズメ

納品もして参りました。
今↓こんな感じになってます。
とりさん整列です☆
ちょっと頬紅をさしたのも混ぜてみました。おてもやーん。
今日はほかにもいろいろありすぎて書ききれません

また明日からゆっくり書こう・・・。テンション上がりすぎてボンバーです。
あ、最後に美味しい1枚。
麻の葉柄手さげ
夏に向けて洗えるような袋物が欲しいなー、と思っていろいろな柄で
作ってみました。
これは紺の麻の葉柄の手提げです。大きさはA4が入るぐらいです。
麻の葉柄はすくすくとまっすぐに伸びることから縁起の良い模様とされています。
持ち手の裏は水玉。内布はガーゼです。
脇の所にアクセントに、なんちゃって真田紐のタグとなんちゃってストラップを付けました。
こうして書くと、私の作るものって「なんちゃって」が多い?
でも「ストラップ」なんて立派な感じじゃなく、「ちょっと付いてる」ぐらいなので
やっぱり「なんちゃって」なんだな。うん。
明日、Citronさんに納品してきます。晴れそうで良かったです♪
「9㎝」も満喫して来ますv