お世話になりました
今年も個人的にはいろいろありましたが
出会いと人に恵まれていい年でした。
お付き合いくださった皆様、ありがとうございました

終わり良ければすべて良し。
なんだかんだ言って紅白を見て、
年越しジャニーズを見て
平和です。
来年も皆様にとってもよい年になりますように。
おい研番外編 予行演習?

さてさて。
今日は名もないカフェMちーと友人Kさんと
おいしい研究会 番外編へ向けての樹脂アクセの体験会をひっそりわいわいとやってきました。
長い付き合いで今更改まることもない3人とはいえ、いささかひきこもり気味の私の言葉で
ちゃんと説明を理解してもらえるか不安だったのですが
そこは勘と呑み込みのいいご両人。「手を動かす作業」自体はさくさく進みました。
予想はしていたものの、最も時間のかかったのは全体のイメージを固める段階です

でも一番楽しいのもこの時間なんですよね~

サンプルを見ながら組み合わせを考えて。


Mちー作。彼女の作るお料理と同じでお腹いっぱいの幸せ感。
言わなかったけど、すごく可愛くて密かにジェラシー


Kさん作。こどもの絵の切手をベースにお姫様がより可愛らしくって、きらきら輝いてました


お昼も私の「野菜」という大雑把なリクエストに、
Kさんが「ミネストローネ」という具体性を持たせてくれて
Mちーが持ち前のサービス精神を発揮してくれたおいしいおいしいワンプレートで
いただいて参りました。
おいしい食事とおしゃべりでおなかも気持ちもほっこほこでしたよ

この番外編が形になるかは・・・?
意外と。

やまやで買った鶏レバーのテリーヌがお値段の割に美味しかったので
他の種類も買って来ました。
うさぎのテリーヌとキジのテリーヌと鶏をリピートで。
うさぎとキジなんて食べたことがないので、実際食べてみて違いがわかるかは???
ですが楽しみです。
鶏レバーのテリーヌはマーマレードと合わせて食べると美味しいです。
先日Citronさんのブログに書かれていた、チョコ柿の種を探し中です。
目的以外のお菓子に目が行って困ります♪
困っているのに「♪」のこの矛盾(笑)
カリッコリー

先日テレビで見た時は、
ブロッコフラワー
と紹介されていた気がしますが
値札には
カリッコリー
とありました。
名前のとおり、ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせ品種だそうです。
響きが可愛いので我が家ではカリッコリーを採用です。
面白い形ですね~

無事入手♪

at homeさんに行って参りました。
そしてお目当てのちいさいおうちさんのダーラヘストフェルトブローチは、
私を待っていてくれましたよ~(*^_^*)
もちろんCitronさんにも寄って「ちいさいものがたり」展も拝見して
しっかり感想も書いてりんごちゃんもいただきました~v
早速ワンピースの胸ポケットに付けちゃいました

すっごい久しぶりに行けるのですっごく楽しみにしていた
ニジョウヒピンさんが臨時休業・・・。やられた(T_T;
リサーチ不足。付き合ってくれた友人よ、ごめん。
久しぶりに樹脂

フレームがかなり薄いタイプのもので、樹脂も深く流せないのでシンプルに。
今回のは背景も付けずにパーツを置きました。
存在感を出すために、ブラウンのレース糸で縁編みをしてみたら思っていたよりも
好きな感じに仕上がりました。
大きな襟の白いブラウスなんかに着けてもかわいくなりそうです。
問題は着るのが私、ということだな…

ボタンのサイズは20mmです。
3日がかりで完成

ハンドメイドバッグ 下田直子のNEEDLEWORK TIME
を参考に、型紙から起こして(自己流ですが

バイヤステープも自分で作って3日がかりでした~(@_@)
持ち手の色はもっと濃くても良かったなぁ。
生地が重なっていって段々厚くなるので縫うのが大変でした。縫い目は飛ぶわ、曲がるわ~(T_T)
形としてはなかなか気に入ったので、使ってみて改善していきたいと思います。
師走なのにこの暖かさ

紅葉は銀杏が好きです。
日中はまだ暖房入らずの暖かさですねー。
とか言いつつ、湯たんぽを使い始めました。流行りのチンするタイプではなく
昔ながらのお湯を入れるものです。
寝る前に背中に当たるところに10分、足もとに10分。
寝るときには脇に寄せて、寒くなったら引き寄せる。
朝までぬくぬくです♪