ほるナビに新色





そろそろ消しゴムの残りが少なくなってきたので
ネットでいろいろ探していたらこんなの↑を見つけました。
黒地ってかっこいいな~、と思ってウキウキと購入しました♪
ちょっとゴスロリっぽい気もしますが、それに負けないようなゴージャスな
はんこが彫りたいです^^;
インクもいろいろと新色が出ているようで、目の毒です~icon10  


8月いっぱいです





この寒さはいったい何なんでしょうか・・・。
あの暑さはどこに行ったんでしょうか・・・。

さて。
めえぷるさんでの委託が8月いっぱいでおしまいとなります。
日傘やバッグ作り、とても楽しくさせていただきました。
いろんな方にお世話になりながら、物作りの楽しさを改めて実感しました。
体力気力ともに、もっと鍛え直していつかまた是非お目にかかりたいと思います。
ありがとうございました。
Citronさんの方は引き続きお世話になります。
雨だれ式の作品作りですが、初心を忘れず自分も楽しんで作れるように
続けていきたいです。
  


アクアパッツァ




今夜の晩御飯は、鯛のアラでアクアパッツァにしました。
ニンニクとローズマリーとバジルと黒胡椒で風味づけして、
ちょっとの塩と冷凍しておいたアサリのだしで十分美味しいです^^
あ、白ワインが無かったので料理酒を使ったので
ちょっとあっさり(いや、ギャグでなく・・・)してました。
白米という料理でもなかったので我が家には珍しくトーストを添えて。
そして何故か、タコの刺身。。。
メニューが和洋中ばらばら。
こっちは我が家では良くあることです。  


ドアストッパー




玄関のドアが重くて掃除するときに不便なのでドアストッパーを探していました。
こんなのとかかわいいなぁ、と思ったのですがお値段が。。。ね。
と、いうわけで作ってみました。



結果は
う~~んface07
上のおもちゃはダイソーで、棒と下のゴムストッパーはホームセンターで買ったものです。
買う時はケースに入っていたので気付かなかったのですが、ゴムストッパーの中が空洞だったため
軽くて上とのバランスが悪くて倒れやすい。
→空洞に石を詰めて解決。でもかっこわるいicon10
ゴムの穴あけが意外と大変だった・・・割に綺麗に開かずちょっとボロになってしまった。
&まっすぐに開けられなかったので棒が傾いている。
→目をつぶる(笑)

でも一応使えますので、これでいいことにします。  


けしごむはんこ





色をココアにしたらちょっとジャージー牛っぽくなってしまいました。
アハ効果です。牛に見えて来ましたか?

しばらく絵を描いていなかったので図案を描くのも
なまっているのを感じます。
久しぶりにクロッキー帳でも買ってがんがん描きたいな~
でもだるいな~、とうだうだしてます。  


けしごむはんこ





けしごむはんこは、図案さえ決まってしまえば、さくさくと進むので
気分転換にはちょうどいいですね。
今さらながら、マトリョーシカを彫りました。由緒正しく(笑)大中小の3姉妹で。
今日のはポピーレッドを使いましたが、ブルーでもいいかな。
押し方によって楽しませてもらえそうです。  


やっと咲いてくれました




固い殻で、発芽すら危ぶまれた桔梗咲朝顔がやっと咲きましたface02去年、鉢で売っているのを見かけて、この春に種を探しまわっていた朝顔です。
時期が来たら、あっさりとダイソーで売っていましたicon10

ずっと葉ばかりが茂って来て蕾の気配を見つけられなかったのに
「いつの間に?」
というぐらい唐突に咲いていました。
種がミックスだったので、何色の花か不明でしたが
こんなにくっきりとした綺麗な紫だったのね。
一鉢に3本ぐらい蒔いたはずなので、他のは違う色が咲くかもしれません。
  


カプレーゼ




我が家のベランダ菜園でできたトマトでカプレーゼを作りました。
モッツァレラチーズはお高いので、KIRIのクリームチーズで代用。
枝で真っ赤にさせただけあって、トマトが甘くて酸味もありしっかした味がします。
オリーブオイルもいいのを使って満足な1品となりました。
これでキーンと冷えたスパークリングワインとかあればなぁ。。。


  


千疋屋のオムレット




東京から帰ってくる新幹線では必ずスイーツを食べて来ます。
先日は千疋屋のマンゴーオムレットとバナナオムレットを。いつもはキハチのトライフルロールが定番なのですが、駅構内で買えるもので探した結果これに決定しました。さすがに車内で2つは食べられませんでしたが、両方とも濃厚なフルーツクリームの中に刻んだ果肉が入っていてやっぱり美味でした。クリームは多分ちゃんとした生クリームだったと思います。脂肪分が違うんだもの~(*^。^*)

と、美味しい記憶を胸にこの1週間ばかりは友人と遊んだり、ちくちくしたり、らじばんだり。←意味はよくわかっていませんが、こう言うお約束らしいので。

そのとき友人に本を借りて読んだ時にふと思ったのですがノベルス・新書版の本のカバーってあんまり見かけないよね~、と思い
作ってみました。
古布でも作りたいなぁ。  


ふるびたくま





絵本です。日本語訳は江國香織。
マイブームがシロクマなのでふっと手に取ったのですが
うっかり本屋さんで号泣するところでした。
日常生活の中で、ついつい苛立って不満ばかりもらしてしまう自分を反省し
周りの人に感謝したくなる1冊です。
挿絵もかわいくてお気に入りになりました。  


脳みそもうだる

暑い日が続いて、思考回路も停止しつつあり。。。
昼食に「一平ちゃん焼きそば塩味」を食べようとしたのですが
カップにお湯を注いで、ふっと気がつくと一平ちゃん定番のマヨネーズがないのですface08
まさか・・・と思って蓋をめくると、
熱湯の中にマヨネーズの袋を発見しました。
慌てて引き上げて、3分後には湯きりして美味しく食べました。
いやー、ぼけてますねぇ。皆さんは(しないと思いますが)お気を付け下さいませ♪
それにしてもカップ焼きそば久しぶりだったなーv
  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
yuu、
yuu、
オーナーへメッセージ