キウイジュース

初めて通った道でみつけました。
その名も「キウイスムージー」
ちょっとシャリッとした果肉が入っています。
美味しいと言えば美味しい・・・かな。
でも個人的にあのすっぱい種を入れて欲しかった。
そうしたらもっとキウイ感が出たと思いました。
うさこv
この頃の寒さですっかり風邪ひきです。
ホットレモネード、はちみつミルクなどで体を温めつつ薬漬けでしたが
快方に向かい中です。やれやれ。
さて。

先日「美部屋」さんのブログに載っていた陶器のうさこを無事に見つけました
私は立ちポーズでお花のついていないバージョンにしました。
こんなにかわいいのに、このポーズのせいで我が家ではすっかり越後屋扱い。
「もうかりまっか?」
に始まり
「お代官様も悪ですのぅ」
とアテレコされています。
だって・・・ちょっと揉み手してるように見えちゃうんです。
私の汚れた心がそう見せるのでしょうか?!
ホットレモネード、はちみつミルクなどで体を温めつつ薬漬けでしたが
快方に向かい中です。やれやれ。
さて。

先日「美部屋」さんのブログに載っていた陶器のうさこを無事に見つけました

私は立ちポーズでお花のついていないバージョンにしました。
こんなにかわいいのに、このポーズのせいで我が家ではすっかり越後屋扱い。
「もうかりまっか?」
に始まり
「お代官様も悪ですのぅ」
とアテレコされています。
だって・・・ちょっと揉み手してるように見えちゃうんです。
私の汚れた心がそう見せるのでしょうか?!
サーモンクリームパスタ

本日の夕食は
サーモンクリームパスタ→先週の「チューボーですよ」でやっていて週明けから食べたいとずっと思っていたので。
鮭を買って来てからサイトを検索したら、ケッパーとかも必要だったことが判明しましたが、そこはスルー。ほうれん草じゃなくてキャベツですがドンマイ。シメジも入ってますがオッケー。にんにくも入れちゃってフランベしてないので全くの別物に。
でも美味しかったのでノープロブレムです。あ、パスタは平打ちです!これは必須。
しろくまストラップ

素材はシリコンのようなゴムのような凹みはしないけど「むにっ」と曲がるぐらいの固さです。
この無愛想なようななぁーんも考えてないような感じがいいです。
結構前に買ったのですが、携帯に付けちゃったら携帯のカメラで撮れなくて(当たり前です)。。。
面倒くさがって外さなかったというぐうたらでした。
今日はなんとなく思い立ってご披露させていただきました

我ながらカテゴリーに「しろくま」作ってもいいんじゃなかろうか?
つまらないものですが・・・。
昨日の毛糸でぷちリメイクしました。
素材は安ーく買ったリブのTシャツです。

これにカロンフリルをつけました。

ギャザーをよせて、襟ぐりにジグザグミシンで縫いつけただけです。
着るとこんな感じです↓。ちっちゃくしました

個人的にはとても気に入りました^^
まだもうしばらくは暑い日もあるでしょうから着まくるつもりです。
素材は安ーく買ったリブのTシャツです。

これにカロンフリルをつけました。

ギャザーをよせて、襟ぐりにジグザグミシンで縫いつけただけです。
着るとこんな感じです↓。ちっちゃくしました


個人的にはとても気に入りました^^
まだもうしばらくは暑い日もあるでしょうから着まくるつもりです。
おもしろい毛糸

既に3色幅広に編まれている毛糸です。
カロンフリルという商品です。
私が買ってみたのは薄紫と紫と白との3色のもの。ネットで調べるといろんな色が出ているみたいです。
どうやって編むのかよくわからないんですが、テープと同じようにポイント使いすると面白いかな~、と思いました。
明日、早速試してみます(^-^)
タグ :カロンフリル
ぼくはクマ

妹に買って来てもらった木彫り(?)のクマ。肩とひざと足の付け根が可動式なので座れます。
妹が勝手に
「いよ~っす!」
といかりや長介ポーズにしていきました・・・。
まったく関係ないのですが
ムペンバ効果
ってご存知ですか?
NHKの番組で以前放送したらしいのですが
氷を作る時に水よりお湯の方が早く凍るんですって。
まだ試してないんですけどびっくりですよね~

タグ :ムペンバ効果
トマトの水栽培

ベランダガーデニングのトマトの脇芽を摘んで、水栽培してみました。
白い根っこがにょきにょき生えてすごいことになっています。藻?苔?はもっとすごいことになっていますが・・・。
ときどき液肥を入れて、水を交換して1つだけ実を結びました。
だんだん実も重くなって来ました。育つものなんですねー。トマトの生命力に脱帽です。
ブックカバーのモデル。。。。?

マイブームしろくまさんがちくちくのモチーフに登場しないわけがなく。
ブックカバーをつくりました。→
刺繍は時間がかかりますねー^^;
いろいろと手順や作業方法など考え直さねば・・・と思うことがありまして鋭意努力中です。
週末にCitronさんにお邪魔した際、
淑姐さんにお会いしました。作品のイメージどおりのほんわり優しい印象の方でした(^-^)
作家の方にお会いできるのは緊張しますが(最近人見知りなもので・・・^^;)
同時にとても嬉しいです。
作品のお話をするまではいかなくても、手作りを楽しんで頑張ってる方がここにもいらっしゃると思うと
私も頑張ろうという気持ちがぽこっと気持ちの底から浮いて来ます。
でもまずはたまった洗濯をかたづけねば!!
この「ぬけ」感がツボです

ユニクロで発見して即買いしたクッションカバー。
わんこの下半身が裏側につながっている柄です。
このくたびれ具合がなんともグッドです。
中身のクッションがまだ無いので、適当な詰め物をして使っています^^;
クッションって感触もお値段もいろいろでどれにするか決められません。
候補はユニクロか無印良品か。。。西友のか。
微妙に違うんですよねー。
何回か通って感触を確かめてから買うことになりそうです。
刺繍とかアップリケとか

何か時間のない(と思っている)時ほど、手間のかかることを始めてしまうのは
学生時代の試験前に似ています。
マイブームのしろくまを刺繍しています。
岩合さんの写真集とかを借りて来て、
むほ~んv
と和んでみたりして。
あ、そう言えば今日返却期限の本があったような気がする~ぅ~う♪
あると思います。
吟じてみました。
ありがとうございました

遅くなりましたが
8月いっぱいでめえぷるさんへの委託を終了いたしました。
私の作った物をお買い求めくださった方、
手にとってくださった方
そしてめえぷるさん、
本当にありがとうございました(^-^)
さて、秋の部(勝手に)ぼちぼち始動しております。
すこーしだけ、やる気も体調も上向き加減で
それにしても我ながら作業がとろくてとろくて・・・。
ブログも少しずつ復活です。
夏の間に買ったお気に入りを自分のためにも記録です( ..)φメモメモ