ハンドメイド展へ向けて




at homeさんの春のハンドメイド展に参加させていただくことが決まってから
楽しみつつ、頭を悩ませつつ。
Citronさんでは布小物がメインでしたが
今回はお花畑のイメージでアクセサリーを作っています。
さりげなくとも着けた時に美しくかわいく見えるように。
1つ1つ心をこめて。



作品を作っているとあるとき突然
ぱぁ~っと視界が開けるようにイメージが広がって行く瞬間に出会います。
迷っていたパーツ選びが嘘のように
どんどんはまっていきます。
今回はそれがなかなか来なくて難産でしたが
ここにきてやっと降りて来ました。
そうしたら作業が進むこと進むこと!
調子に乗ってトバシすぎるとガス欠を起こすので
あえて小休止をはさみますが、そうすると今度は
「きっと今ごろたくさんの作家さんが同じようにがんばってらっしゃるんだろうな・・・」
と、当日の皆さんの作品の方が楽しみになっちゃいます。
まずは自分の分!ですね。
でも始まるのが待ち遠しいです(^▽^♪
  


ペンダントパーツ




ちんまりしたアルパカさんです。
寄ってみないとわからないかも・・・。
ある意味アハ体験?  


Posted by yuu、 at 2009年02月27日21:35工作
Comments(0)

アルパカさん

夕方から彫り始めさっき完成しました。



もふもふ感とやさしいお目目にノックアウトされましたface05
那須の牧場に行ってみたいです♪  


この道~は~♪

どこへ行く道♪(今の心境)





今日も寒いですね^^;
ちまちまとアクセサリー作成中です。

  


桜田山神社

タイトルだけでピンと来た方がもしいらっしゃったら
かなりのお笑い好きとお見受けいたします。



先日親戚のところに行ったのですが
近くにあの「狩野英孝」の実家の神社がある、ということで連れて行ってもらいましたicon10
テレビで何度か見た時は、山の上なのかな~、と思ったのですが
実際は田んぼの中の小高い丘の上という感じでした。
立派な新しい鳥居があって「狩野英孝効果」?なんて思ってしまいました。
私がいた5分ぐらいの間にも、車が5台ぐらい入って来て
結構な名所?ぶりでしたよ~。


  


中学生かっ(+_+)

何かやらなくちゃいけないことがある時に限って
別のことに手をつけてしまう悪癖が抜けません。
例えれば、それはテスト前のマンガのようなもの。  


2枚食べちゃった

今日は何故かやたらとお腹が空いて
いつもは1枚しか食べない6枚切りのパンを奮発して(笑)
2枚も食べちゃいました(*^。^*)
間にマヨネーズをぬって、上のパンの中心をくりぬき
生卵を落としてオーブントースターで卵が半熟になるまで数分。
仕上げに黒胡椒を振って
あっという間に食べ終わりました。
好きなものは後に食べる主義なので黄身を大事によけながら食べていたら
見事に落下!
でもお皿の上だったのでセーフ!
などという一人コントを繰り広げながらの昼食でした。  


懸賞好き

宝くじは買わなきゃ当たらない。
懸賞は応募しなくちゃ当たらない。
ダメもとでいくつも応募してみます。
今はネットでも応募できるものも多いですが
なんとなく、ハガキ代をかけた方が当たるような気がします・・・。
気の持ちようなんでしょうけどね(-_-)  


カランコエ




花屋さんでカランコエが並んでいるのを見て
うちのは咲かないなぁ・・・
と思っていたら、カランコエは短日処理(夜暗くする)をしないと花芽がつかないのだそうですね。
全然知らずにリビングに置いていたので、当然夜も明るいまま。
慌てて暗い場所に移して約1か月たちました。
調べたところによると40日ほどで花芽がつくらしいのですが
気配すらありません・・・。
早く花芽を拝みたいです。  


強風の自転車

日常の移動手段はもっぱら自転車です。
今日も強風の中、買い物に行って来ました。
スーパーでは自動販売機の横の空き缶入れが吹っ飛び
外で売っているトイレットペーパーは品出し用のカートごとするすると移動。
軽くポルターガイスト状態(笑)

強風の中の自転車運転は横風突風に要注意です。
車や歩行者とすれ違う時は降りますが、
そんな中でバランスを取ってときどきドリフトなんかしちゃったりして
運転するのが楽しかったりもします・・・。

  


シロクマ雑貨発見

画像はないんですが・・・。
http://www.midori-japan.co.jp/products/2009/lineup_2009_03.html
この春の新作らしいですよ。
  


切手のフレーム




樹脂を使っていろいろ試作中です。
切手とワイヤーも使ってフレームにしてみました。
今日はコルクボードに貼りましたが、白い壁にも映えそうface01  


Posted by yuu、 at 2009年02月07日23:20工作
Comments(0)

封筒

昨日のこばこの背景のうさぎを工作。



好きな形の使用済み封筒を開いて、厚紙にかたどってくりぬいて・・・。
地味な作業ながら、決して嫌いではない私。
糊づけして出来上がり。




ちなみに元はこんなカレンダーでした。


  


Posted by yuu、 at 2009年02月05日21:42工作
Comments(0)

こばこ




板目紙を切って組み立て
けしごむはんこを押した紙でくるんで



ふた付き小箱の完成。
ちょうどふたが閉まるようにするために5、6個作りなおしました~(>_<)
何事も始めが肝心。  


Posted by yuu、 at 2009年02月04日21:03工作
Comments(2)

レース柄その2




昨日のものよりちょっと大きいサイズで変化をつけました。
うすむらさきのけしごむを使ったら見た目が2割増し(笑)
いい感じです。

今日は節分。
小袋入りのおつまみ豆をまきます。  


レース柄




ちっちゃいレースはんこが欲しかったので彫り彫り。
久しぶりにはまりました!
けしごむはんこ楽しい♪
一番時間がかかったのはふちの放射線状の△のところでした。
三角刀を買おう、と思いました。
きっとめちゃくちゃ作業効率あがるんだろうなぁ。  


あっという間に




2月ですか~。
実は私、今日まで1月だと思い込んでいましたicon10
自分にびっくり。
先月は寝込んでばっかりだったので今月は少しアクティブになりたいな~。
  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
yuu、
yuu、
オーナーへメッセージ