3本目

我が家のベランダ菜園今年3本目のきゅうりがこんなに立派になりました!
今までで一番いい出来です。
当たり前ですが、いぼいぼも痛いほど新鮮なのがいいv
きゅうりは生る時に水が不足すると曲がるとか聞いてからせっせと水やりをしていますが
次に収穫出来そうなきゅうりはすでに曲がっています。これから延びるのかな??
暑い方が好き。寒がりだから。
今日は夕方までずっと窓を開け放って、気持ちのいい日でした。
朝に水やりしたプランターも昼過ぎには土が乾いてしまって
本当は良くないんでしょうが、水を追加しました。
2本目のきゅうりが日に日に大きくなってきて明日には収穫できるか?というところです。
もろきゅうにしようかな。
この間スーパーで、イボのないきゅうりを見つけました。
ハンサムだかスマートだか何かそんな名前が付いていたのですが
すっかり忘れてしまいました
味は普通のきゅうりですがやっぱり食感が淡白。
千切りにした時にできちゃう、中の黄緑のところだけ食べてるような感じでした。
食べ方に向き不向きがあるのかも。
夜になっても気温が下がらないようでまだ半袖です。
寒がりの私には奇跡に近いことです。
朝に水やりしたプランターも昼過ぎには土が乾いてしまって
本当は良くないんでしょうが、水を追加しました。
2本目のきゅうりが日に日に大きくなってきて明日には収穫できるか?というところです。
もろきゅうにしようかな。
この間スーパーで、イボのないきゅうりを見つけました。
ハンサムだかスマートだか何かそんな名前が付いていたのですが
すっかり忘れてしまいました

味は普通のきゅうりですがやっぱり食感が淡白。
千切りにした時にできちゃう、中の黄緑のところだけ食べてるような感じでした。
食べ方に向き不向きがあるのかも。
夜になっても気温が下がらないようでまだ半袖です。
寒がりの私には奇跡に近いことです。
ちくちくお引越しします

こんにちは。
いつもご覧下さってありがとうございます。
いろいろ思うところありまして、ブログの中のハンドメイド系をこちらにお引越しさせていただきます

じゃあこのブログ「ちくちく」でも「とんてんかん」でもないじゃん!
とは思うのですが、今から変えるのも何かしっくりこないのでこのままで

こちらのブログもつれづれに続けていきます。
これからもよろしくお願いいたします

画像は相方の描いた
「トラ」!です。
この抜け感はとても真似できません。
リプトンのおまけ
http://www.lipton-sweets.jp/main.html
リプトンのリモーネのスイーツシリーズがまた出るそうですよ~
今回はチョコレートオレンジ狙いです
下旬っていつから?もう下旬なのでは・・・。
ゲットしたら載せますね。
リプトンのリモーネのスイーツシリーズがまた出るそうですよ~

今回はチョコレートオレンジ狙いです

下旬っていつから?もう下旬なのでは・・・。
ゲットしたら載せますね。
スイカ?

まるっこい形と潔いパッケージに惹かれて即買いしました。
冷蔵庫に温存(冷蔵だけど)しておいて
今日やっと飲みました。
・・・飲みました。
スイカ?
どっちかというまでもなく、メロン味な気が。
あ、でもちょっといいメロンの味で。
ま、ウォーターメロンですけどね。
でもスイカ味、期待してたんだけどなぁ。。
ちょっと残念。
当たり

出したことも忘れていた懸賞に当たりましたv
図書カード1000円分。
何買おうかな~。最近は図書館のお世話になりっぱなしです。
読みたい本はどんどん出版されるのに
気力と時間と資金が追い付きません。
物事を同時進行する能力が少し足りないようです。
がんばりましょう。
↑通知表風に自己分析。
ワンプレートは楽でいい

ご飯は鶏肉と一緒にジャスミンティーで炊き込み。さっぱりしていて食べやすいです。
お肉は豚ロースをアジア風にしようと思って、砂糖・しょっつる(ナンプラーの代わり)・レモン汁で味付けました。
この味付けは結構よく使います。夏になると食べたくなる味なんですよねぇ。一味を加えてもOK。
ズッキーニはオリーブオイルと塩で焼いただけ。
葉っぱはベランダのプランターから間引いたもの。
片付けも楽だ~♪
消しゴムはんこ

爽やかに・・・(当社比)。
私なりの「しましまマリン」なイメージです。
サイズは1.5×2.5cmぐらい。
小さいはんこは彫るのが大変ですが、ニュー彫刻刀を駆使しました。
目のところは相変わらず綺麗に丸くできません・・・。修行あるのみ??
チャレンジザトリプル!

上からダイキュリーアイス・チョコレートミント・チョコオレオv
せっかくのトリプルなのでダイキュリーは冒険してみました。
美味しかったけど、クリーム大好き星人には少し物足りない・・・。
オレオはバニラ・モカ・チョコの3フレーバーがあるみたいです。
チョコは文句なしに美味しい!!
次はモカがいいな

衣替え日和でしたが

気持ちよく晴れました

が、ダメなオトナは当然衣替えもせず・・・。
ひたすら布を水通ししておりました。
あ、ベビーリーフの種がやっと芽吹いてきました。
蒔いてから2週間ごろから食べ始め、だそうですが1週間で双葉の状態です。
これからメキメキ伸びるのでしょうか。楽しみです(●^o^●)