目標数に達したそうです!
先日書いた
被災地の子どもたちにスクールバッグを贈るボランティアで
早くも目標数に達したそうです!
海外からも申し入れがあったらしく
たくさんの方の善意に胸がいっぱいです
日本手芸普及協会では現在製作中の方の分は引き続き受け付けしますが
新規の呼びかけはストップしてくださいとのことでした。
自分にも出来ることがあったらまた見つけてやっていきたいです。
被災地の子どもたちにスクールバッグを贈るボランティアで
早くも目標数に達したそうです!
海外からも申し入れがあったらしく
たくさんの方の善意に胸がいっぱいです

日本手芸普及協会では現在製作中の方の分は引き続き受け付けしますが
新規の呼びかけはストップしてくださいとのことでした。
自分にも出来ることがあったらまた見つけてやっていきたいです。
被災地の子供たちへ贈るスクールバッグ
ごぶさたしております。
おかげさまで震災の際も怪我もなく家族ともども無事に暮らしております。
いわきの両親は東京へ自主避難し、妹宅へ身を寄せていましたが
長期化を視野に入れて部屋を借りました。
震災のあと自分があまりに無力で出来ることがないということに
苛立ちを覚えています。
そんな中でこちらのことを知りました。
被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」急遽募集
通学・通園に使用するバッグがなくて困っている子供たちに手づくりのバッグを贈る支援です。
私にもできることがあって良かった。少しでも助けになれば、と思います。
配布地区はまず福島沿岸の被災地でその後北上して配布する予定とのことです。
読んでくださっている方も被災者の方が多いとは思いますが
中にはご協力いただける方もいらっしゃるのではないか、と記事を書かせていただきました。
サイズの詳細・作り方などは上記のリンク先でご確認ください。
4月15日必着だそうです。→目標数に達したそうです!
まずは自分が作らないと!
おかげさまで震災の際も怪我もなく家族ともども無事に暮らしております。
いわきの両親は東京へ自主避難し、妹宅へ身を寄せていましたが
長期化を視野に入れて部屋を借りました。
震災のあと自分があまりに無力で出来ることがないということに
苛立ちを覚えています。
そんな中でこちらのことを知りました。
被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」急遽募集
通学・通園に使用するバッグがなくて困っている子供たちに手づくりのバッグを贈る支援です。
私にもできることがあって良かった。少しでも助けになれば、と思います。
配布地区はまず福島沿岸の被災地でその後北上して配布する予定とのことです。
読んでくださっている方も被災者の方が多いとは思いますが
中にはご協力いただける方もいらっしゃるのではないか、と記事を書かせていただきました。
サイズの詳細・作り方などは上記のリンク先でご確認ください。
4月15日必着だそうです。→目標数に達したそうです!
まずは自分が作らないと!
ホットドリンク

大変大変お久しぶりです(>_<)
これからもひっそりとよろしくお願いいたしますm(_ _)m
めったに温かいものは飲まないのですが
あまり見かけないスープだったので買ってしまいました。
バジルがすごく利いていて美味しかったです。
思ったよりさらっとしていました。
今度はポテトスープの方を飲んでみたいです。
キノサトさん 雑貨市
先週、キノサトさんにお邪魔してきました。
えぇ、それは本当にもう絵に描いたような「邪魔」具合で(笑)
初めて行ったんですよ。
それでもう、ト・リ・コ

ちょっとキモいですか。
トルソーの胸元には香さんお手製のシルバーが光ります。
さすがに香り関係が充実していました。
パッケージも美しいので嗅覚と視覚、両方から癒されます。
雑貨市開催中とあって、雑貨も見逃せませんでした。
水シール買っちゃった♪何に使おうかな~vv
ハーブも見つくろってもらって大満足です。
棚には香さん特製のボトルも。
雑貨市以外にも期間中はイベントがあるそうです。
詳しくはブログでチェックをお忘れなく!→☆
おとといはさっぱりしたい気分だった

安達太良SA(多分)で買ったレモン牛乳アイスが
さっぱりしていて美味しいと感じたのに
この寒さは一体何~

もう冬なんですね…。
冬と言えば!(という強引なフリで。)
来週からCitronさんで贈るカード展2010開催です。
是非是非お出でくださいませ(*´∇`*)/☆

贈るカード展 2010 冬
Greeting Card Exhibition 2010 winter
クリエーター9人による
グリーティングカード作品展&販売会
開催期間 : 2010.11/25 - 12/16
場 所 : 雑貨&レンタルボックス シトロン
そしてリベンジ

今日はちゃんと2時に行って並びました。
ミスドの大試食会。
米粉のきなこ。
おとなりで食べていたマダムが
「きなこ餅ね~」
と言っていたとおり!
まさにきなこ餅です。
甘さも控えめで美味しい。
これは買っちゃうかも。
Citron秋祭り

昨日のCitron秋祭りで念願の名もないカフェさんのお食事を食べることができました!
前日からメニューをチェックし、サラダとソースを決めて初志貫徹。
一緒に行った二人の友人と、別々に買いに行ったにも関わらずチョイスが全く同じだったのには
笑っちゃいました♪
そんな私たちのお気に入りは
◎チキンとクリームチーズのパテサラダ
◎マンゴーとオレンジのソース
でした~v
また食べたいな~(*^_^*)
話は変わりまして。
今日からまた始まったミスドの大試食会。
前回の時は3時過ぎまで配っていたので余裕こいて2時半ごろ行ったら
すでに終わっていました…。
明日リベンジか?!
Citron秋祭り with Helloween!

写真はタイトルとは関係ない大阪出張土産…。
551のシュウマイがずっしり重くてびっくりしました。
豚まんも美味しかった~♪
因みにカレーふりかけはのりたまカレー風味といった感じでした。
日曜日はいよいよCitron秋祭りですね~。
折りしも当日はHelloween☆
美味しいお菓子もGET出来そうで楽しみですvv
でも台風がちょっと心配ですね。
早くあっち行っちゃえ~!!!!
ドリンクまつり

いただきものの地ビールと
買い置きのスパークリングウォーターで
冷蔵庫の中がいっぱい。
ある意味幸せな光景。
今はちょっと服用薬の都合でアルコールは「あんまり」飲めないのですが
実はかなりお酒好きです。
ちょっとずついろいろ飲みたいタイプ。
私が学生だった頃はフィズが全盛で
フィズってなんだか未だに知りませんけど
バイオレットフィズとかピーチツリーフィズとか
KIRINから出てたバナナフィズとか。青臭くて好きだったのに
案の定、速攻で消えました。
懐かしいなぁ。
と、朝っぱらからアルコールの話。
ダメなオトナですね。
ミスド 試食♪

今日から3日間、ミスドで
早速ご相伴に預かって参りましたv
配布開始30分ぐらいで300個が無くなっていましたよ。
今回はハニードゥ。
ちょっともっちりした感じもして
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
※一部訂正いたしました~

ナチュラルキッチン

仙台パルコにOPENしたナチュラルキッチン(我が家で言うところのおしゃれ100均)に
行って参りました~♪
写真は戦利品の「一部」v
想像以上の人出でした。
10時半ごろには入場制限の人の列がL字型にずらーっと並んでました。
行く前にはHPをチェックして
欲しいものリストを作っていったものの
どこに何があるやら

キャンドルを何個か買おうと思っていたのに
買えたのははりねずみさんだけでした~

また空いてきたころに行こうと思いますv
納涼
バイキングに行って
いやしいもんだから
首まで満杯になるほど食べて
帰宅後体重を測ったら
いつもより
1.4kgも多かったという
この夏一番の恐怖。
はい、皆様目を閉じて~
自分の体重+1.4kgが表示された体重計をイメージして~。
涼しくなっていただけましたか?
いやしいもんだから
首まで満杯になるほど食べて
帰宅後体重を測ったら
いつもより
1.4kgも多かったという
この夏一番の恐怖。
はい、皆様目を閉じて~
自分の体重+1.4kgが表示された体重計をイメージして~。
涼しくなっていただけましたか?
う、埋もれとる・・・

レジンの中にお手製のシロツメクサを入れました。
写っていませんが、右奥のものにかわいらしいきみどりのリボンパーツを入れたら
完全に透けて見えなくなってしまいました。
考えてみれば、当たり前。だって透明きみどりでした(@_@;)
わーん、好きなパーツ1つもったいないことした~。
レジン、かーなーり、失敗することが多いです。
シリコン型でもつやつやつるんvな出来上がりの型と
マットな質感に出来ちゃって磨きにめちゃめちゃ苦労するのと
いろいろあって参った!
あ、このシロツメクサはヘアゴムになりまーす♪
ペスカさんのドルチェ

昨日行ったペスカさんにて。
ドルチェメニューにblogに書かれていた
自家製セミドライ桃の白いタルトレットがあったので
迷わず注文しました。
クリームのさわやかな酸味と敷き詰められたセミドライ桃が
すんごく良く合ってばくばく食べてしまいました(●^o^●)
桃はセミドライだけあって味が凝縮されています。
切り分けづらいので、それだけはちょっと大変でしたが
大満足のお味でした♪
あ、プレートの縁に砕いたチョコがあるのですが
口の中を変えたい時に効果絶大でした。
こんなかけらが…とびっくりするほど。
是非おためしあれ

パスタも堪能

ナスのペーストのパスタ。私好みでした!
もちろんqさんの作品も堪能しましたよ!
これからいらっしゃる方にアドバイス(?)
お手洗いにも行った方がいいです。
とか言って、前からあるものだったらごめんなさい(^^;)
またまたバスの中より。