スタンプワーク 手順2
さて昨日の続きです。
白い丸が出来上がったところで耳をつけます。
これも手順としては同じで、最初にアウトラインステッチをして
糸をひろってボタンホールステッチをします。
顔と違うのは、円ではなく直線にステッチをするところです。
私は往復するのではなく行ったら裏から糸を戻してまたボタンホールステッチを
するように一方通行にしました。
そろそろ完成形が見えて来ます。
今回の作品(というほどでもありませんが)は無謀にも腕も付けます。
こちらは耳と違い、筒状にしたかったので、
最初のアウトラインステッチを楕円に刺しました。

後は顔と同じようにぐるぐるとボタンホールステッチをしていきます。
腕の角度などは目数で調整していきます。
しばらく目数を維持して、普通に減らしていくだけだと
サボテンみたいになってしまうので、片側だけ段数を増やすなど少し工夫しました。
最後は目数を減らして行って閉じます。今回は綿は入れませんでした。
顔は1本取りのサテンステッチで仕上げます。
完成↓

「よう、元気かい?」
パンダでした~!
テキストの基本的なことと私の独断とが混じってますので
参考にはなりませんが、こんな感じで出来上がってます♪
因みに、完成サイズは顔の横幅1cmとなっております。
完成まで2時間ちょっと、です。始めるとあっという間ですよー。
白い丸が出来上がったところで耳をつけます。
これも手順としては同じで、最初にアウトラインステッチをして
糸をひろってボタンホールステッチをします。
顔と違うのは、円ではなく直線にステッチをするところです。
私は往復するのではなく行ったら裏から糸を戻してまたボタンホールステッチを
するように一方通行にしました。
そろそろ完成形が見えて来ます。
今回の作品(というほどでもありませんが)は無謀にも腕も付けます。
こちらは耳と違い、筒状にしたかったので、
最初のアウトラインステッチを楕円に刺しました。

後は顔と同じようにぐるぐるとボタンホールステッチをしていきます。
腕の角度などは目数で調整していきます。
しばらく目数を維持して、普通に減らしていくだけだと
サボテンみたいになってしまうので、片側だけ段数を増やすなど少し工夫しました。
最後は目数を減らして行って閉じます。今回は綿は入れませんでした。
顔は1本取りのサテンステッチで仕上げます。
完成↓

「よう、元気かい?」
パンダでした~!
テキストの基本的なことと私の独断とが混じってますので
参考にはなりませんが、こんな感じで出来上がってます♪
因みに、完成サイズは顔の横幅1cmとなっております。
完成まで2時間ちょっと、です。始めるとあっという間ですよー。
この記事へのコメント
パンダさんコンニチハ~^^
祐さんの記事を読んで
スタンプワークってなんだ?って検索したけど
コレというのが見つかりませんでした。
ほほう、こうやって立体的に作っていくんですね。
楽しいですねぇ~やりたくなっちゃいました!
糸は何を使うんですか?
祐さんの記事を読んで
スタンプワークってなんだ?って検索したけど
コレというのが見つかりませんでした。
ほほう、こうやって立体的に作っていくんですね。
楽しいですねぇ~やりたくなっちゃいました!
糸は何を使うんですか?
Posted by sara
at 2009年03月26日 08:43

>saraさん
コンニチハ~^^
私もブログに書く際に少し調べたんですけど
なんかこういう動物みたいのがあんまり無くって・・・。
糸は普通の刺繍糸を2本取りで使っています。目や口は1本取りです。
針はフランス刺繍針です。2段目以降の糸をすくっての作業はクロスステッチ針が正式らしいです。糸をすくう時にフランス刺繍針だと糸を割っちゃうので本当はそちらの方がいいと思います。私は持っていないのでフランス刺繍針をそのまま使っています。
コンニチハ~^^
私もブログに書く際に少し調べたんですけど
なんかこういう動物みたいのがあんまり無くって・・・。
糸は普通の刺繍糸を2本取りで使っています。目や口は1本取りです。
針はフランス刺繍針です。2段目以降の糸をすくっての作業はクロスステッチ針が正式らしいです。糸をすくう時にフランス刺繍針だと糸を割っちゃうので本当はそちらの方がいいと思います。私は持っていないのでフランス刺繍針をそのまま使っています。
Posted by 祐
at 2009年03月26日 10:39

先日のクマさんに続き、パンダもかわいいですね♪
かぎ針(レース)編みなのかな?と思ってましたが、
刺繍針だったとはびっくり!そしてそのサイズにびっくり!
とても細かい作業なんですね☆
かぎ針(レース)編みなのかな?と思ってましたが、
刺繍針だったとはびっくり!そしてそのサイズにびっくり!
とても細かい作業なんですね☆
Posted by ぴこりん at 2009年03月26日 23:45
なんて、可愛いのでしょう~~(*^_^*)
バタン!!・・・(倒れそう~(>_<)
パンダちゃんが出てきそうですね~こういうの
大好きです♪
バタン!!・・・(倒れそう~(>_<)
パンダちゃんが出てきそうですね~こういうの
大好きです♪
Posted by ユーカリ
at 2009年03月27日 11:48

>ぴこりんさん
ありがとうございます^^
作業のイメージとしては「縫う」より
「編む」という感じなんですよ。
サイズは単に小さい方が目数が少ないから
という横着ゴコロからこうなりました~。
ありがとうございます^^
作業のイメージとしては「縫う」より
「編む」という感じなんですよ。
サイズは単に小さい方が目数が少ないから
という横着ゴコロからこうなりました~。
Posted by 祐
at 2009年03月27日 13:22

>ユーカリさん
ありがとうございます^^
出て来そうな感じ、わかっていただけて
嬉しいです♪
ありがとうございます^^
出て来そうな感じ、わかっていただけて
嬉しいです♪
Posted by 祐
at 2009年03月27日 13:23

細かい作業ですごいなぁと思いました
パンダも立体的ですごくかわいいです

パンダも立体的ですごくかわいいです
Posted by nico at 2009年03月27日 17:19
>nicoさん
ありがとうございます^^
ほかの動物も作ってみたいのですが
楽に出来るのは何か(笑)考え中です。
ありがとうございます^^
ほかの動物も作ってみたいのですが
楽に出来るのは何か(笑)考え中です。
Posted by 祐
at 2009年03月27日 20:29
