糸収納

糸収納

何かを作るたびに増えていく糸をどうにか綺麗に収納したいなー、と考えて棚を作ってみました。

100均の工作材に、水性塗料を塗って釘打ちしました。塗料は下地にアイボリーを塗って、上からホワイトを食器洗いスポンジで粗めに塗るとアンティーク感が出てグッドです。
糸とボビンを一緒にしておきたかったので、棚板に長い釘を打って糸とボビンを差してあります。
糸の段は棚が外れるようになっているので取り出しも意外と簡単です。

予想外だったのが、長い釘が意外と売っていなかったことです。考えてみれば当然なのですが、
長くなると太くなり、そうするとミシン糸とボビンの穴を通らないのですicon10探し回って見つけた釘は真鍮製の飾り釘で結局これが一番高くつきましたicon15
でも自作だと、サイズも色も思い通りに出来るので(多少歪んでいたとしても!)満足度は高いですねicon06

下段の瓶についてはまた今度書きますねペンギン

タグ :収納

同じカテゴリー(とんてんかん)の記事画像
うちでも使えそう・・・
やってみたかった~♪
ドアストッパー
同じカテゴリー(とんてんかん)の記事
 うちでも使えそう・・・ (2008-12-27 00:12)
 やってみたかった~♪ (2008-11-28 21:45)
 ドアストッパー (2008-08-20 20:12)

Posted by yuu、 at 2008年04月26日20:17 │とんてんかん
Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして。
すばらしいです!
なければ作っちゃおうって発想ですね。
見た目も素敵です。
Posted by sara at 2008年04月27日 22:21
はじめまして☆
コメントありがとうございます。

>なければ作っちゃおうって発想ですね。

そうなんです。無いのなら、作ってしまえ、ほととぎす。しかも安く出来れば万々歳ですv
見た目も褒めてもらってほくほくです( ^o^)/
Posted by 祐 at 2008年04月28日 09:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
yuu、
yuu、
オーナーへメッセージ