梅蘭風焼きそば


我が家で焼きそばと言えばもっぱらこのタイプです。
横浜中華街の梅蘭のマネっこ

以前テレビで見て、美味しそうだったので試しに作ってみたら
本当に「うんまいかった~」ので定番に採用。
中に肉と野菜あんを入れて麺で包み、溶き卵を回しかけてバリッと焼いたら完成です。
あんかけにはニラともやしは必須です。濃い目に味をつけておくのもポイント。
いつか本物の梅蘭焼きそばを食べてみたいものです・・・。
この記事へのコメント
ホントだ~~!
梅蘭の焼きそばみたいじゃないですか~~^^
一回お店で食べたけど、おいしかったな~~♪
おうちでもできるんですね!!
梅蘭の焼きそばみたいじゃないですか~~^^
一回お店で食べたけど、おいしかったな~~♪
おうちでもできるんですね!!
Posted by あおい
at 2008年06月05日 20:30

スゴ~イ!!!
こんなに上手く作れるんですねぇ☆
うわ~ホント美味しそうですね(^0^)/
こんなに上手く作れるんですねぇ☆
うわ~ホント美味しそうですね(^0^)/
Posted by APPLE
at 2008年06月05日 20:40

>あおいさん
本物を召し上がったことがあるんですね!
うらやまし~い^▽^
本物を知っているならきっとお家でも再現出来ますよ☆
本物を召し上がったことがあるんですね!
うらやまし~い^▽^
本物を知っているならきっとお家でも再現出来ますよ☆
Posted by 祐
at 2008年06月05日 23:48

うわ~!!!
めっちゃ美味しそう~♪
梅蘭の焼きそばは食べたことがないんですけど、こんな感じなんです~っ(^0^)/
すっごい一度は食べてみたいですっ。
めっちゃ美味しそう~♪
梅蘭の焼きそばは食べたことがないんですけど、こんな感じなんです~っ(^0^)/
すっごい一度は食べてみたいですっ。
Posted by みいちゃん at 2008年06月05日 23:51
>APPLEさん
ありがとうございます☆
麺をパリっとさせるのがちょっと難しいのと、3人前の焼きそばを使うのでひっくり返すのに腕力が必要ですが、それさえクリヤーすればOKです。やみつきになりますv
ありがとうございます☆
麺をパリっとさせるのがちょっと難しいのと、3人前の焼きそばを使うのでひっくり返すのに腕力が必要ですが、それさえクリヤーすればOKです。やみつきになりますv
Posted by 祐
at 2008年06月05日 23:52

>みいちゃんさん
この焦げ目が人を魅了するのでしょうか?
私も本物を一度は食べてみたいですっ!
美味しいんだろうな~♪
この焦げ目が人を魅了するのでしょうか?
私も本物を一度は食べてみたいですっ!
美味しいんだろうな~♪
Posted by 祐
at 2008年06月05日 23:57

私も食べたいです。
作りに来てくださーい♪
作りに来てくださーい♪
Posted by 名もないカフェ
at 2008年06月06日 17:28

>名もないカフェさん
今度ねv
代わりに伝説のだし巻きと
クレムダンジュをお願いします♪
って2品もか、私(笑)
今度ねv
代わりに伝説のだし巻きと
クレムダンジュをお願いします♪
って2品もか、私(笑)
Posted by 祐
at 2008年06月06日 18:37
