瓶ラムネ

今日も暑かったですね

最近見かけるのはプラスチックのものばかりでしたが、
瓶のラムネを見つけたのでつい買ってしまいました~。
昔のはもっと緑がかっていたような気がします。
量も少ない?
私が大きくなっただけかな・・・。
でも、骨董市で見た本当に昔のラムネの瓶は
小さくてガラスも厚くてぽってりしてて、中身のちょっとしか入っていないカンジでした。
ラムネが高級品だった頃のものなんだなぁ、と思いました。
因みに、写真を撮った後冷蔵庫に戻しました

何かもったいなくて(笑)
この記事へのコメント
昨日に引き続きタイムリーです(笑)
今日、双子がラムネを飲みました♪
パパの影響でコーラも飲めてしまうので
困ったものなんですがね。。。(^^;
私も昔とは何か違うなぁ~と思いましたが
ビー玉のことばかり考えておりました(^^;
今日、双子がラムネを飲みました♪
パパの影響でコーラも飲めてしまうので
困ったものなんですがね。。。(^^;
私も昔とは何か違うなぁ~と思いましたが
ビー玉のことばかり考えておりました(^^;
Posted by なつひろ
at 2008年06月10日 21:18

>なつひろさん
>昨日に引き続きタイムリーです(笑)
おぉ!びっくりですね\(^o^)/
姫さまたちもラムネおいしかったことでしょう☆
ラムネと言えばビー玉ですものね。
骨董市などでビー玉を見つけるとついつい手に取ってしまいます♪
>昨日に引き続きタイムリーです(笑)
おぉ!びっくりですね\(^o^)/
姫さまたちもラムネおいしかったことでしょう☆
ラムネと言えばビー玉ですものね。
骨董市などでビー玉を見つけるとついつい手に取ってしまいます♪
Posted by 祐
at 2008年06月10日 22:42

この頃ガラスの瓶は見ないですね。会津の駄菓子屋でみたっけなー。
Posted by 淑姐* at 2008年06月11日 11:15
>淑姐*
見なくなりましたよね~。
この瓶も取っておけば、
「あらー昔は瓶だったのね」
ってなるのでしょうか。
見なくなりましたよね~。
この瓶も取っておけば、
「あらー昔は瓶だったのね」
ってなるのでしょうか。
Posted by 祐
at 2008年06月11日 12:45

そうなんだ~ うちは普通に トライアルでかって来てますよ^^
最近のは、飲み口部分が簡単に開いて びー玉が取り出せるから コレクションしてますよん^^
最近のは、飲み口部分が簡単に開いて びー玉が取り出せるから コレクションしてますよん^^
Posted by まど-p
at 2008年06月11日 21:01

>まど-pさん
ある所にはあるんですね^ ^
しかもビー玉が簡単に取り出せるとは親切設計。うちのはどうでしょう。飲んじゃおうかな~☆
ある所にはあるんですね^ ^
しかもビー玉が簡単に取り出せるとは親切設計。うちのはどうでしょう。飲んじゃおうかな~☆
Posted by 祐
at 2008年06月11日 22:12
