炊き込みごはん

特売の鶏胸肉をどうやって食べようか??
面倒になったときのお助けアイテム「炊き込みごはん」に決定♪

お米は3合(うち1合はもち米。いつもは全部白米です)
さつまいも 2分の1本→さいの目切り
にんじん  2分の1本→みじん切り
しめじ    1株→食べやすい大きさに切る
鶏胸肉   1枚

お米を研いで、お釜の水位に合わせて水、塩、昆布だしつゆ、酒、にんにく(チューブ入り。5cmぐらい)、ごま油(いい感じに)
を混ぜます。適当に味見します。ちょっとしょっぱいかな?ぐらいでいいと思います。
上にさつまいも、にんじん、しめじを載せます。




その上から鶏胸肉をどーんと載せて塩少々をふります。




おこげモード(というのがうちの炊飯器にはついているのですが、今のもあるのかな??なければ普通に)で炊飯開始!

小1時間で炊きあがり♪



鶏肉はこのまま包丁でおおまかに切ってから混ぜるといい感じにほぐれます。
しかも蒸した状態になっているので、切ってから炊くよりもぱさぱさになりにくいです(と私は信じています・・・)。

イメージは参鶏湯の汁なしごはん。栗も高いのでさつまいもで代用。朝鮮にんじんにいたってはただのにんじん(笑)
でもボリュームたっぷり食べられますよ~。  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
yuu、
yuu、
オーナーへメッセージ