いわきにて
間がかなり空いてしまいました。反省。
シルバーウィーク前半、1泊でいわきに行って来ました。
2日目に念願のゼリーの家に。
結構わかりづらい場所で、ちょっと意外でした。

自動ドアなのに一生懸命手で閉めようとした入口。。。

カラフルなショーケース。

右上から時計回りに
パンプキンムース(中にかぼちゃのムースが入っていて、下はミルクゼリー)
メロンゼリー
?(さいころ状の各種ゼリーが中に入っているお得感のあるゼリー)
ミックスゼリー(ミルクゼリーとフルーツゼリーが層になっているゼリー)
ら・ら・ミュウの屋外ベンチでいただきました。
私はパンプキンムースを。
甘さもしつこくなく、固さもちょうどよくてあっという間に食べてしまいました。
あと2個はいけたかも(*^_^*)

天気にも恵まれて気持ち良かった~^^
海は気持ちいいわ。歩いて行ける距離ならいいのになぁ。
シルバーウィーク前半、1泊でいわきに行って来ました。
2日目に念願のゼリーの家に。
結構わかりづらい場所で、ちょっと意外でした。

自動ドアなのに一生懸命手で閉めようとした入口。。。

カラフルなショーケース。

右上から時計回りに
パンプキンムース(中にかぼちゃのムースが入っていて、下はミルクゼリー)
メロンゼリー
?(さいころ状の各種ゼリーが中に入っているお得感のあるゼリー)
ミックスゼリー(ミルクゼリーとフルーツゼリーが層になっているゼリー)
ら・ら・ミュウの屋外ベンチでいただきました。
私はパンプキンムースを。
甘さもしつこくなく、固さもちょうどよくてあっという間に食べてしまいました。
あと2個はいけたかも(*^_^*)

天気にも恵まれて気持ち良かった~^^
海は気持ちいいわ。歩いて行ける距離ならいいのになぁ。
最近の100均

アルファベットスタンプをみつけて
興奮気味に購入しました。
aとbが同じ高さなので並べて押すとサイズが違うのは
まぁ仕方ないでしょう。それも味だと思えばカワイイ。
4文字1セットで、数字と大文字も店舗によってはあるようです。
毛糸のスタンプや木のボックスもあちこちの100均で揃えました。
最近の100均はすごいなぁ、と感心してしまいます。
コブシでした

ガネーシャさんに教えていただきました。
コブシだったんですねー。
コブシの名の由来もこの実の形がにぎりこぶしに似ているからなのだそうで
勉強になりました。
もうしばらく経つと、怒った王蟲のような状態になるらしいです。
花が咲いているときはわかるのですが
花の季節が終わると途端に木の場所も忘れてしまう薄情者は私です。
桜も、咲き始めると
こんなところに桜の木があったなんて!
と気づくことがよくあります。
ブレイクしている時だけのにわかファンのようで
ちとお恥ずかしいです。
この木なんの木
近所の歩道に気になる木を発見。

なんか不思議な実?が色づいていました。
ぽこぽこがくっついてるみたいな形状でちょっと気持ち悪いようなかわいいような。
街路樹になるぐらいだからきっとメジャーな木なんでしょうね。


なんか不思議な実?が色づいていました。
ぽこぽこがくっついてるみたいな形状でちょっと気持ち悪いようなかわいいような。
街路樹になるぐらいだからきっとメジャーな木なんでしょうね。

グリーンカレーに欠かせないもの

業務用スーパーで特売だったので購入したグリーンカレーペーストで作りました。
このペーストが超絶辛い!!!! けどおいしい

今回の具材は
豚こま
ズッキーニ
玉ねぎ
れんこん
パプリカ
ピーマン
ココナッツミルク
にしました。
グリーンカレーと言えば鶏肉がメジャーですが
豚もなかなかいいもんです。
れんこんも食感が変わっていい仕事しれくれました。
疲労回復、美白vにもいいそうですよ。
ココナッツミルクは我が家ではパウダーのものを使います。
余っても保存が効くし、場所もとらないので重宝します。
私的にトッピング(?)に欠かせないのがコンデンスミルクで、
辛味を和らげてくれるので自分の分には結構たっぷり使います。
辛い!でも食べたい!という方は
騙されたと思ってお試しあれ~♪
さんま!

夕方、女川からさんまが届きました♪
2匹はお刺身に、2匹は塩焼きに。
ちょっと窮屈に焼いたので猫背気味なのはご愛敬。

上から見るとパンパンに太っていて、脂が乗っていて大変美味しゅうございましたvv
大根が無かったので明日買って来なくては。
相方は秋味を買って来なかったのを悔しがってましたね(笑)
明日の塩焼きの分以外は煮付けにしたのでそれも楽しみです。
バナナジャム

この間ロム・エンさんで買ったキャラメルバナナジャムがめっちゃ美味しかったので
似たような感じのレシピを探して作ってみました。
「キャラメル」じゃないバナナジャムです。
調べた割に、レモン汁が家になかったので
入れなくてもいっか~♪
と作り始めたものの、だんだん不安になってきて。
でもレモン汁はない。
そこで、グレープフルーツ濃縮果汁(焼酎割りなどに使う…)を入れました!
ちゃんと(???)出来ましたよ。
シナモンを最後に少し加えてオトナ味です(*^_^*)
トーストに合うので、ほぼ毎朝食べています。
次回はココアとか入れてチョコバナナジャムとか作ってみたいです。
今年初の一輪

去年採った種から育てた星型の朝顔がやっと花を咲かせました^^
日照不足だったのか、なかなか咲かなくて自家製(?)種は花を付けないかと
心配していたので一安心です。
色も鮮やかな紫で目を引きます。
こちらはふうせんかずら。

実家から送ってもらった種で、撒いてから2週間以上も芽を出さなかったわりに
にょきにょきと伸び、いつのまにやらかわいい風船もたくさんなりました♪
逆光で怪しい植物に見えますね~。淡い緑色がさわやかで大好きな植物のひとつです。
梅ジュース飲んでます

先月漬けた梅が美味しくジュースになりました。
かっぱ橋道具街でかき氷シロップをすくうようなレードルまで買っちゃう浮かれ具合です。
22ccの小さいレードルで、これがまた丁度いい量なんですよ♪
もっぱら炭酸割りで飲んでます。
梅のパワーで夏バテ知らず!
って、ばてる程の夏が来てません。。。
梅雨、明けませんねぇ
洗濯物の乾きが悪くて困ります。
スーパーの野菜も高めですよね。
ベランダ菜園の葉も日照不足か元気がありません。
先日少しだけ晴れた期間に収穫したミニトマトは
とても味が濃厚で美味しかったvv

次々と採れるわけではありませんがやっぱり自分で育てた野菜は愛着もひとしおです。
早く暑くなって美味しい夏野菜をたくさん食べたいです。
スーパーの野菜も高めですよね。
ベランダ菜園の葉も日照不足か元気がありません。
先日少しだけ晴れた期間に収穫したミニトマトは
とても味が濃厚で美味しかったvv

次々と採れるわけではありませんがやっぱり自分で育てた野菜は愛着もひとしおです。
早く暑くなって美味しい夏野菜をたくさん食べたいです。
タグ :ベランダ菜園
おためしかっ!
タカアンドトシのおためしかっ!で
サーティーワンのベスト10をやっていましたね。
トップのポッピングシャワーは不動として。
そのほかのランクインフレーバーを見たら
私ってちょっと好みが人と違うみたいです。
全然当たりませんでした。おかしいなぁ。。。
写真は前に食べたチャレンジザトリプル。

この時はたしか
ティーアンドスコーン(限定だったので。レギュラーなら多分頼まない)
チョコオレオ
マンゴタンゴ
でした。
サーティーワンのベスト10をやっていましたね。
トップのポッピングシャワーは不動として。
そのほかのランクインフレーバーを見たら
私ってちょっと好みが人と違うみたいです。
全然当たりませんでした。おかしいなぁ。。。
写真は前に食べたチャレンジザトリプル。

この時はたしか
ティーアンドスコーン(限定だったので。レギュラーなら多分頼まない)
チョコオレオ
マンゴタンゴ
でした。
Citronさんにてv

昨日久~しぶりに伺ったCitronさんにて。
ちいさいおうちさんのひつじさん。
イニシャルモチーフ2枚。
そしてお店中にいい匂いを充満させていた
ヴォーノヴォーノさんのおいもがごろっと入ったパン!

みっしり重くって半分だけでも腹八分目でしたv
胡椒がガッツリ効いていて美味しかったです。また見つけたら買います。
戦利品お披露目v
言わずと知れたしましまマリンなハンドメイド展に行って来ました!
回を追うごとに、グレード・量ともにアップしてませんか??
アクアマリンのサンマ(イワシでしたっけ?)の如く、何度も周遊してお気に入りをゲットして参りましたv

natural cafe さんの巾着と
ちいさいおうちさんのクロスステッチのコースターを。
どちらも手が込んでいてとってもかわいいんです。
裏面も凝ってます。
使い勝手も良さそうですv
食器も気になったけど今回は我慢!
だって棚に入らなーい(笑)
回を追うごとに、グレード・量ともにアップしてませんか??
アクアマリンのサンマ(イワシでしたっけ?)の如く、何度も周遊してお気に入りをゲットして参りましたv

natural cafe さんの巾着と
ちいさいおうちさんのクロスステッチのコースターを。
どちらも手が込んでいてとってもかわいいんです。
裏面も凝ってます。
使い勝手も良さそうですv
食器も気になったけど今回は我慢!
だって棚に入らなーい(笑)
ひよ子 焼きぽてと

お土産のお福分けでいただいたもの。
中もきっとひよ子型だったのだと思うのですが
開けたら

普通のひよ子と違って、外側にいつもの「ころも」はありませんでした。
お芋の味の白あんが程良い甘さで美味しいです。
この時期は冷やして食べるのが断然いいと思います。
ごちそうさまでした。
白加賀漬けました

もうシーズンも終わりですね。
梅が安くなっていたので、ジュースにしようと思って漬けました。
左から
上白糖+酢
中双糖(ザラメ)+酢
上白糖のみ
梅酒は漬けたことがありますが、ジュースは初めてです。
酢を入れた方が失敗が少ないそうですので、2つは入れました。
味の違いを早く試したいなぁ。
炭酸割り氷入りだな。
これは美味しかった!

午後ティーだからハズレはないだろうなぁ、と思って
スーパーで特売になっていたので買ってみました。
コンビニなんかでは前から売っていたのかもしれませんが
もっと早くから出会っていたかったよ~vv
美味しいです!
微糖って言う割には甘いけど、必要な甘さと思えます。
キンキンに冷やして飲むのがお気に入りです。
もっと買ってくれば良かったなぁ。
と3回ぐらいは言いました。